
相談事例は個人が特定できないように加工しています。
息子に必要とされていない気がして不安
Q. 引越しや保育園の転入など様々なことが重なり、バタバタした日が続きました。私は仕事もしていて、仕事は楽しくやりがいも感じていますが、時々息子の面倒をきちんとみてあげられなかったように思い、落ち込むことがあります。最近では息子がパパを求めることも増え、私は必要ないのかなと感じてしまうこともあります。忙しくてきちんと息子に関わってあげなかったことが関係しているのでしょうか。
A. ご相談ありがとうございます。
お子さんを連れての引越しはとても大変だったと思います。
新しい環境での生活の準備で忙しかったのがひと段落し、ふっと力が抜けて、ぼんやりしたり気持ちが乗らなくなることもあると思います。
また、お母さんがお仕事に対して充実感や、やりがいを感じていることはとても良いことです。お仕事とはいえ、自分の時間を確保できることは大切なことです。
息子さんはこれまで「ママじゃないとダメ」だったことが、成長とともにママから離れてパパやおじいちゃんおばあちゃんなど、他人との関わりを求めていく年齢になっていきます。
それはお母さんと息子さんの間に愛着関係がきちんと築けているからこその行動の変化です。自由に行動してもお母さんという帰る場所がある安心感が育まれているのだと思います。
お母さんにとっては少し寂しい気持ちになることもあると思いますが、良い意味でご主人や祖父母に頼ることも大事なことだと思います。その時間を上手く活用してご自分の時間を確保してはいかがでしょうか。
もしまた不安になったり、話を聞いてほしいときはいつでもきらきらにお電話ください。