相談コーナー

相談事例は個人が特定できないように加工しています。

発育・発達・性格・行動

集団行動ができないのは発達障がいが原因なのかと心配

Q. 年長の娘がいます。園の懇談会で、娘が気に入らないことがあり、読み聞かせの時間に参加せず一人で教室の隅に座り好きな本を読んでいたと話を聞きました。その後も気に入らないことがあると給食を食べなかったりするようです。園の先生とは情報交換をしながら様子を見ていますが、このままだと春から入学しても他の友達に迷惑をかけてしまうのではないかと心配しています。
集団行動ができないのは発達障がいなどの可能性も考えた方がいいのでしょうか。娘は未満児から入園していますが、今回のようなことは初めてで戸惑っています。


A. ご相談ありがとうございます。

これまでとは違う娘さんの行動に戸惑ってしまうお気持ち理解できます。

娘さんは「気に入らない」「不機嫌な気持ち」を皆と違う行動をすることで表現しているのかもしれません。

お母さんはこれまでとは違う娘さんの行動を聞いて発達障がいを心配されています228090が、今回のことだけで発達障がいと結びつけるのは難しいですし、判断しかねます。

今後の娘さんの様子を園と情報交換を続けて見守る中で必要であれば専門の相談機関に相談してみてはいかがでしょうか。

専門の相談機関とおつなぎすることもできますので、気になる様子が続くようであれば再度きらきらにお電話ください。