
相談事例は個人が特定できないように加工しています。
フォローアップミルクを飲ませるのにまだ粉ミルクが残っている
Q. 生後8か月の乳児がいます。もうすぐ9か月になるので、フォローアップミルクを飲ませなくてはいけないと思うのですが、まだ粉ミルクがたくさん残っています。粉ミルクはどうしたらいいのでしょうか。
A. ご相談ありがとうございます。
フォローアップミルクは母乳や育児用ミルクの代替品ではないので、必ず飲ませなくてはいけないというものではありません。
鉄分やビタミン、ミネラルが多く含まれていて、離乳食がスムーズに進まず栄養が不足したり、偏りがちな場合に飲ませることがあります。
生後9か月以降になると鉄分が不足しやすいと言われています。離乳食に赤身の魚やレバーを取り入れる方法もありますが、離乳食が順調に進まず鉄分不足のリスクが高くなる場合などにフォローアップミルクを利用してはいかがでしょうか。
母乳や離乳食で十分な成長がみられ、健康であれば無理に飲ませる必要はありません。お子さんの健康状態をみながら医師や保健師とも相談しながら必要に応じて利用するといいと思います。
また、粉ミルクが残ってしまうようであれば、離乳食で牛乳や乳製品の代わりに育児用ミルクを使用するなど工夫してみてください。
また何か気になることがあればきらきらにお電話ください。