
相談事例は個人が特定できないように加工しています。
医者や用事のある時に子どもを預けられるところはないか
Q. 4月から小学1年生になる子どもがいます。私は働いていませんが、医者に行ったり、用事がある時に子どもを預けられるところを探しています。これまでは幼稚園の預かり保育を利用していました。小学生になり、ひまわりクラブもありますが、私が仕事をしていないため入ることができず困っています。
A. ご相談ありがとうございます。
4月から小学生になるということで、周りの環境も変わり、お母さんもこれまでの対応と異なる部分に戸惑うかもしれません。
お子さんを預けるところですが、「新潟市ファミリーサポートセンター」を活用するのはいかがでしょうか。
新潟市ファミリーサポートセンター
〒950-0909
新潟市中央区八千代1-3-1 新潟市総合福祉会館3階
TEL:025-248-7178/FAX:025-248-7179
受付時間/8:30~17:15(月~金)
http://www.syakyo-niigatacity.or.jp/child/fami
「新潟市ファミリーサポートセンター」では、主に子どもの預かりと送迎を行っています。また、ベビーシッターの会社が行っている「POPOハウス」もあります。
ベビーヘルパーPOPO

POPOハウス 木戸
公益社団法人全国保育サービス協会正会員です。
年中無休の24時間体制で対応します。
事業本部
〒950-0885 新潟市東区下木戸1-3-17
TEL:025-275-5562
http://www.po-po.net/index.html
様々なお母さんのお話を聞いていると、お母さんが留守の間は友達の家に預かってもらったり、お子さんと話し合ってお留守番の練習をさせてみるご家庭もあるようです。
状況に応じてお母さんにもお子さんにも負担なく対応できるといいと思います。
また対応に困った時はきらきらにお電話ください。