
相談事例は個人が特定できないように加工しています。
母乳が少ない場合どのくらいミルクで補えばいいのか
Q. 生後4か月の乳児がいます。母乳で育てていますが、私が風邪を引いたことをきっかけに母乳の出が悪くなってしまいました。子どもも乳首をすぐ離すようになってしまいました。母乳の後にミルクを足してみようと思うのですが、どのくらいの量を飲ませたらいいのでしょうか。
A. ご相談ありがとうございます。
お母さんのお話を聞くと、母乳はあまり出ていないようですね。
ミルクを足す時はミルク缶に記載されている月齢と摂取量を参考にしてみてください。何回か試していく中で、飲める量を把握しながら量を調節できるといいです。
また、同時に体重の変化をみることが大切です。体重測定をして体重の変化からもミルクの量を調節してみましょう。
なかなか分かりにくく、要領がつかめない場合は育児相談会もありますので、そこに参加して相談してみてもいいと思います。
実際にお子さんの状態をみてもらいながら相談できると思います。
育児相談会の日程について、きらきらでもお伝えできますので、またお電話ください。