
相談事例は個人が特定できないように加工しています。
母乳を飲まなくなってしまった
Q. 子どもが生まれてから母乳とミルクで育ててきました。毎回母乳をあげてからミルクをあげていましたが、だんだん母乳を飲まなくなってしまいました。母乳をあげていると途中で離して泣き出してしまいます。今はミルクのみ1日5回、200ml飲んでいます。母乳を吸わなくなって2~3週間経ちますが、おっぱいが張ったりカチカチになることはなく、搾乳すれば母乳も出ます。今はミルクのみで育てていますが、搾乳すると母乳も出るので、できれば母乳を飲んでほしいです。母乳育児について相談できるところはありますか。
A. ご相談ありがとうございます。
今は搾乳すれば母乳が出るとのことですが、赤ちゃんがおっぱいを吸わないとだんだん母乳が出なくなってしまう心配があります。
新潟市では、助産師会が行っている電話相談がありますので、ご紹介します。
ハロー!Midwife(ミドワイフ)
TEL:025-244-8885
受付時間/13:00~15:00(月~金曜日)
他にもお母さんのおっぱいの状態を見てもらいながら、赤ちゃんの相談ができるところとして「母乳相談室」もあります。
こちらはきらきらからおつなぎすることもできますので、いつでもきらきらにお電話ください。