相談コーナー

相談事例は個人が特定できないように加工しています。

発育・発達・性格・行動

サ行とハ行がうまく発音できない

Q. 5歳の娘がいます。娘の言葉を聞いていると、サ行がタ行に、ハ行がア行になっています。私は自然に治るだろうと思っていますが、主人は就学してからのことを心配し、気にしています。娘は特に気にしていないようです。通っている園に相談したら「就学前セミナーで相談することもできますよ」と言われました。他にも相談できる専門機関があれば教えてください。


A. ご相談ありがとうございます。

園のアドバイス通り、就学前セミナーで相談することもできますが、今から専門機関に相談したいということであれば、機関に相談し、就学まで定期的に関わってもらうという方法もあります。

新潟市には就学前の乳幼児とその保護者を対象とした、ことばや行動についての相談に応じてくれる「幼児ことばとこころの相談センター」という機関があります。はなす

ご主人と相談して、もし希望するようでしたら、きらきらから先方にお繋ぎすることができますので、その時はお電話ください。