
相談事例は個人が特定できないように加工しています。
娘に携帯電話を買ってあげるか悩んでいる
Q. 小学5年生の娘がいます。最近友達の間で携帯電話を持つ子が増えているようで、娘に買って欲しいとよく言われます。あまり携帯電話に没頭してほしくないので、我慢するよう言っていましたが、娘に「ケータイ持っていないの私だけだよ」と言われ、携帯電話を持っていないことを理由に仲間はずれにされたり、いじめに発展したりしたらどうしようと不安になりました。娘の友達との関係を考えると買ってあげた方がいいではないかという気持ちにもなり、悩んでいます。
A. ご相談ありがとうございます。
お母さんの携帯電話に没頭してほしくないお気持ちも不安になるお気持ちも理解できます。
お父さんはどんな意見をお持ちでしょうか。まずは夫婦間で携帯電話を持たせることに関しての考えをまとめ、その考えを娘さんに伝えて話し合ってみるのはいかがでしょうか。
話し合いの結果、携帯電話を買うことになれば、買った後の使い方についてルールを決めるのもいいかと思います。
携帯電話を買っても買わなくても、娘さんの様子を見守ったり、夫婦間、親子間でのコミュニケーションを疎かにしないことも大切かと思います。
話し合いやコミュニケーションがうまくいかなかったり、心配な様子が続く場合はまたきらきらにお電話ください。