
相談事例は個人が特定できないように加工しています。
友達の輪に入れていない娘になんて声をかけたらいいか
Q. 小2の娘がいます。学校で特に仲のいい子が1人いるのですが、新学期でクラスが離れてしまいました。その子がお休みだったり、他のお友達と一緒にいる時は1人で登下校していたり、他のお友達の輪に入れていないようです。娘は「○○ちゃんがいないときは1人で大丈夫」と言っていますが、他のお友達とも仲良くしたらと言うべきか、あまり口出ししないほうがいいのか、なんて声をかけたらいいのか悩んでいます。
A. ご相談ありがとうございます。
娘さんが1人でいる様子を見ると心配になるお母さんのお気持ちよく分かります。
特定のお友達だけでなく、新しいお友達とも仲良く楽しい学校生活を送ってほしいと願うのは親として自然なことだと思います。
娘さんも学校生活の中でいろいろな経験を通して人付き合いを学んでいる最中なのだと思います。
まずは娘さんの気持ちを尊重し、見守ってみるのはいかがでしょうか。
「なにか嫌なことがあったり困ったことがあった時はお母さんにお話ししてね」と声をかけ、娘さんが話をしてきた時は娘さんの気持ちに寄り添い、お母さんが娘さんの味方であることを伝えてあげてください。
見守る中でまた心配な様子がありましたら、またいつでもご相談ください。