
相談事例は個人が特定できないように加工しています。
☆NEW☆出産後、体調が悪い。どこに相談したらいいのか。
Q. 生後2か月の乳児の母です。私の体調が優れず、医者に行った方がいいと思うのですが、感染症も心配ですし、勇気が出ません。熱はありませんが倦怠感があり、時に動機もあります。夜中に目が覚めて朝まで眠れないこともあります。どこに相談したらいいのかわかりません。
A. ご相談ありがとうございます。
産後、育児の疲れやホルモンバランスの影響で体調不良になってしまうお母さんもいらっしゃいます。
夜間の授乳もありますので、熟睡できずに神経が休まっていないことも考えられます。
出産した産婦人科やお近くの婦人科を受診されるとよいと思いますが、受診に関しての心配ごとや抵抗があるのもよく理解できます。
そんな時に相談ができるお母さんの地区を担当している保健師さんがいます。保健師さんは赤ちゃんのことだけでなく、お母さんの体のことやメンタルのことに関しても相談に乗ってくれます。
赤ちゃんのお世話とともにお母さんの体も大事なので、ぜひ相談されてみてはいかがでしょうか。
地区を担当する保健師さんをお探しするのは大変だと思いますので、きらきらに相談していただければお母さんの地区を担当する保健師さんをお探ししてお繋ぎすることができます。
必要であれば、きらきらにご相談ください。電話の他、メールやLINEで相談することもできます。
相談方法についてはこちらからご確認ください✅