相談コーナー

相談事例は個人が特定できないように加工しています。

発育・発達・性格・行動

発達について相談できる専門機関はありますか

Q. 5歳の息子がいます。周りの同じくらいの年齢の子に比べて、落ち着きがないのが気になります。じっとしていられず動き回ったり、自分の思うようにならないとすぐ泣いたり癇癪を起こしたり、周りのお友達を叩いてしまうこともあります。単に性格によるものなのか、もしかしてなにか発達に問題があるのではないかと判断できず、不安もあるため専門家の意見も聞いてみたいと思っています。どこか相談できる専門機関はあるでしょうか。


A. ご相談ありがとうございます。

お子さんの行動は個人差もあるため、性格によるものなのか、発達の過程で何か課題があるのか、なかなか判断しづらいことだと思います。

まずは、日中過ごしている保育園や幼稚園の先生のお母さんの心配を相談してみてはいかがでしょうか。

発達に関して専門に相談できるところとして、新潟市では、児童発達支援センター「こころん」があります。

児童発達支援センター「こころん」950‐0986genkan
新潟市中央区神道寺南2丁目‐4‐27
TEL:025-247-6532(発達相談・地域支援)
https://www.city.niigata.lg.jp/kosodate/ninshin/syogai/sodan/sodancenter/index.html

 

就学前のお子さんの言葉や集団行動、癖や行動について相談を受け付けています。

その他、身近に相談できる人として、ご自宅を担当している地区担当の保健師さんがいらっしゃいます。個別に相談することもできます。

こころん、保健師さん共にきらきらからおつなぎすることもできますので、またいつでもお電話ください。