相談コーナー

相談事例は個人が特定できないように加工しています。

育児方法

妻をサポートしたいが何ができるかわからない

Q. 来月から妻が出産のために里帰りします。子どもが生まれてからも週末しか会いに行けないですが、妻のサポートはちゃんとしたいなと思う反面、自分に何ができるのか、今から少し戸惑っています。


A. ご相談ありがとうございます。

お子さんのお世話では、オムツ替えや沐浴など、子育てに協力できる場面は多くあります。

お子さんが生まれるまで、近くの先輩パパに子育ての話を聞いたり、書籍などで情報を見ておくのもひとつの方法だと思います。

実際にお世話をする時は、奥さんとやり方を確認しながら、できることから少しずつ一緒にお子さんのお世話をしてあげてください。また、お子さんのお世話の他に、家事をお願いしたいこともあると思いますので、
何をしたらいいか、奥さんに聞きながらサポートすることも良いと思います。

また、お子さんが生まれるまでも生まれてからも、奥さんとのコミュニケーションを大切にしていけるといいと思います。
奥さんも初めてだらけの子育てで無意識に1日中気を張っていたり、頑張りすぎたり、本当の気持ちを言えない場合も多いと思います。

ついお子さんを最優先にしがちですが、奥さんが無理していないか、頑張りすぎていないか気付いてあげたり、話を聞いてあげるのは、ご主人だからできることではないかと思います。212996

初めての子育てはわからないことがあって当然なので、あまり力を入れず小さなことからでもいいので奥さんをサポートしてあげてください。

もし対応に戸惑うようでしたら、いつでもきらきらにお電話ください。