相談コーナー

相談事例は個人が特定できないように加工しています。

悩み・不安

小学校の話を嫌がるようになった

Q. 春から小学校1年生になる娘がいます。入学に向け、祖父母から机やランドセルを買ってもらうなど準備が進んでいますが、最近になり私や夫、祖父母が小学校の話をすると「その話はしないで」「学校行きたくない」「お友達もいらない」など言うようになりました。もしこのまま学校を嫌がり、登校拒否になったらどうしようと考えるととても不安です。


A. ご相談ありがとうございます。

まずは春から新1年生ということで、ご入学おめでとうございます。

ご相談をお聞きすると、娘さんは小学校への入学を前に、楽しみと不安が入り混じっている状態であることが予想されます。これまでの保育園や幼稚園の生活とはガラッと環境が変わるため、不安な気持ちを抱いてしまうのは自然なことだと思います。

大人がよかれと思って言ったことでも子どもからするとプレッシャーに感じてしまうこともあるので、もしかしたらそのような状態なのかもしれません。

娘さんは不安な気持ちを抱えつつも心の中で葛藤しながら、本人なりに新しい生活を迎えていくことができると思います。入学式

今はあまり学校のことは話題にせずに、入学までの日々をゆったり安心して過ごせるような環境づくりができるといいですね。

入学式が終わり、小学校生活が始まっても登校を渋る様子や元気がない様子が見られる場合は、再度きらきらに相談ください。