
相談事例は個人が特定できないように加工しています。
車椅子を貸してくれるところはありますか?【2022/08更新!】
Q. 小学生の子どもが骨折してしまいました。外出の際に車椅子を使いたいと思っていますが、新潟市で貸してくれるところはありますか。
A. ご相談ありがとうございます。
新潟市内の各区社会福協議会に設置されている【ボランティア・市民活動センター】で車いす🦽の貸し出しを行っています。期間は最大で1か月で、料金は無料です。
台数に限りがありますので、必要なことがわかった段階で、お住いの地区の社会福祉協議会あてにお問い合わせください。
連絡先は下記をご覧ください。
「車いすを借りたくて電話しました」など伝えていただければスムーズだと思います。
受付時間は月~金曜日 8:30~17:15です。
〇北区 〒950-3323 北区東栄町1-1- 14 北区役所1階
TEL. 025-386-2778
〇東区 〒950-0885 東区下木戸1-4-1 東区役所1階
TEL. 025-272-7731
〇中央区 〒951-8062 中央区西堀前通6-909 Co-C.G.(コシジ)3階
TEL 025-210-8730
〇江南区 〒950-0155 江南区泉町3-3-3 江南区福祉センター(きらとぴあ)内
TEL. 025-250-7743
〇秋葉区 〒956-0864 秋葉区新津本町1-2-39 新津地域交流センター2階
TEL. 0250-24-8345
〇西区 〒950-2054 西区寺尾東3-14-41 西区役所健康センター棟1階
TEL. 025-211-1630
〇西蒲区 〒953-0041 西蒲区巻甲4363 巻ふれあい福祉センター内
TEL. 0256-73-3565
新潟市総合福祉協議会が運営している「万代ボランティア・市民活動センター」があり、そこで車椅子の貸し出しを行っています。貸し出し期間は最長で1か月です。事前に問い合わせが必要になります。
<万代ボランティア・市民活動センター>
〒950-0909 新潟市中央区八千代1-3-1 新潟市総合福祉会館 1階
TEL:024-243-4379 FAX:025-248-7180
開設時間:月~金曜日 午前8:30~午後5:15(土・日・祝日・年末年始はお休み)
ご不明な点がありましたら、再度ご相談ください。
※令和4年8月に情報を更新しました!