相談コーナー

相談事例は個人が特定できないように加工しています。

育児方法を表示しています

  • 育児方法
  • ☆NEW☆寝かしつけがうまくいかない
  • Q. 3歳の息子がいます。毎日9時ごろにお布団に入るよう声をかけていますが、布団に入ってもゴロゴロするばかりでなかなか落ち着きません。12時を過ぎても寝ていないこともあり、少し心配です。 A. ご相談ありがとうございま...

  • 育児方法
  • 妻をサポートしたいが何ができるかわからない
  • Q. 来月から妻が出産のために里帰りします。子どもが生まれてからも週末しか会いに行けないですが、妻のサポートはちゃんとしたいなと思う反面、自分に何ができるのか、今から少し戸惑っています。 A. ご相談ありがとうございま...

  • 育児方法
  • イヤイヤ期の食事で気をつけること
  • Q. もうすぐ1歳半になる子どもがいます。比較的ご飯の時間は楽しそうに食べていますが、たまに食べさせようとすると顔を背けたり、口に入れたものを出したりします。そろそろイヤイヤ期が始まっているのではと感じ始めました。本格的...

  • 育児方法
  • おんぶをし始めてもいいのか迷っている
  • Q. 生後4か月の子どもがいます。ママ友からもおんぶ育児を薦められました。確かにおんぶは抱っこよりも両手が使えるので良さそうと思いますが、子どもの負担はどうなんだろうと気になり、まだできずにいます。生後4か月ならもうおん...

  • 育児方法
  • 食べ物やスプーンを投げてしまう
  • Q. 1歳半になる子どもがいます。遊び食べが始まってなんでも手づかみしたり、こぼしたりします。特に困るのが、食べ物やスプーンを投げたり机テーブル下にわざと落としたりすることです。怒ってもなかなかやめないし、むしろ嬉しそう...

  • 育児方法
  • 歯ブラシで遊んでしまう 対応方法は?
  • Q. 1歳3か月の子どもがいます。ご飯を食べた後、自分で歯ブラシを持ってくるのですが、磨くというよりおもちゃにして遊んでいます。歯を磨くんだよ~と子どもに手を添えながら磨こうとすると嫌がってしまうので、上手く教えることが...

  • 育児方法
  • 起きるのが遅くて離乳食が1日1回になってしまう
  • Q. 生後7か月の子どもがいます。普段は離乳食を1日2回食べていますが、朝起きる時間が遅いと午前中に食べる分を抜いて午後の1回だけになってしまうことがあります。1回食になっても大丈夫なのでしょうか。 A. ご相談ありが...

  • 育児方法
  • 寝る時間が安定しなくて困っている
  • Q. 1歳半の子どもの寝かしつけがうまくいきません。寝る時間になると「寝ない」と言って遊び始め、まだ眠くないのかと思い、私が家事を始めると布団の上で眠そうにゴロゴロし始めます。その日によって早く寝ることができたり親と一緒...

  • 育児方法
  • 生後5か月になったらすぐ離乳食を始めていいのか
  • Q. もうすぐ生後5か月になる子どもがいます。離乳食について考えていかなくてはと思い始めていますが、初めての子どもでどのようにしたらいいかわかりません。生後5か月になったらすぐ離乳食を始めていいのでしょうか。 A. ご...