相談コーナー

相談事例は個人が特定できないように加工しています。

全ての相談を表示しています

  • 育児方法
  • 子どもの身の回りのことをつい手伝ってしまう
  • Q. 小学校2年生の子どもがいます。なかなか一人で行動することができず、学校の準備や部屋の整理整頓も必ず「ママも一緒じゃなきゃヤダ」と言います。そろそろ一人で身の回りのことができるようになってほしいのですが、待っていても...

  • 学校・幼稚園・保育園
  • 転校先の学校について相談したい
  • Q. 中学2年生の子どもがいます。新潟市内に転入予定ですが、転校先の学校について悩んでいます。中学入学時からほとんど登校できずにいるため、学力はついていけず、友達とのコミュニケーションも苦手です。地域の学校に入れるべきか...

  • 学校・幼稚園・保育園
  • 就学について相談したい
  • Q. 来年の4月に小学校へ入学する息子がいます。保育園では落ち着きがなく、注意されることが多くて、言葉もたまに吃音があります。小学校は普通学級に進学するか、特別支援学級に進学した方がいいのか迷っています。例えば、初めは普...

  • 子育て情報
  • 母が用事の時に子どもを預けたい
  • Q. 4月から小学1年生になった子どもがいます。普段は学童クラブを利用していませんが、学校の行事や親の用事があった時に子どもが過ごせる場所や預かってもらえるところを探しています。まだ一人で留守番させるのは不安なので、その...

  • 医療・健康
  • 下痢が続いていて心配
  • Q. 3歳の息子がいます。2週間ほど前に下痢になり、お医者さんにもらった薬で落ち着いたようだったのですが、また下痢になってしまいました。少し良くなっているものの、良くなったり下痢になったりを繰り返しています。もう一度お医...

  • 子育て情報
  • 留守番や健診の付き添いを頼みたい
  • Q. 生後1か月の乳児がいます。出産後、退院したのですが、買い物などに出掛ける際に家で赤ちゃんを見ながら留守番を頼める人を探しています。近くに頼める人がいなくて困っています。1か月健診での付き添いもお願いしたいです。 ...

  • 育児方法
  • 後追いにうまく対処できず悩んでいる
  • Q. 生後9ヵ月の乳児がいます。私が少し隣の部屋に行ったりトイレに行ったりすると途端に大泣きします。「ちょっと待っててね」と声をかけますが、泣き止まず、泣き声を聞くとどうしても放っておけず、家事が進まず、どうしたらよいか...